こんにちは、くまさです。
2020年、コロナに振り回された1年でしたね。
くまさは逆引きこもり体質なので家に閉じこもっているのは結構ストレスで2020年は生活満足度の低い年でした( ゚Д゚)
そんななかでも、「これを使い始めたおかげで生活満足度が一気に上がった!」というものを紹介します。
使って良かったもの:家用タンブラー
2020年使い始めて良かったもの、タンブラーです。
タンブラーとは言っても外出用ではなく、家用です。
↓これ(身バレを防ぐため一部モザイク)

結構軽いですが、おそらくステンレス製です。
(おそらくと言っている理由は後述します)
これまでのコップに対する悩み
元々私自身が家ではペットボトル飲料とかはあまり飲まずに、コーヒーとか紅茶を自分で淹れて飲みたいタイプなんです。
夏は氷を大量にダイブさせてハイボールを、冬には熱めのコーヒーでひと時を楽しむために下のようなコップを使っていました。

ですが良くない点として、
コップに氷を大量に入れると結露してテーブルが水滴で濡れる!
冬はコップが熱くて持てない!
時間が経つと好みの温度をキープできない!
子供が触って落としたら割れてしまう!
(わかりますかね?わかりやすいように写真を貼ります)
という悩みがありました。
ドリップパックが浸かってしまう写真
↓

タンブラーを知ったきっかけ
ある日、まこなり社長の下の動画を視ていました。
【売り切れ確実】自宅を快適にする最強グッズ
https://www.youtube.com/watch?v=lJi3E-E-fFA
ここで第4位で紹介している真空断熱マグカップ・タンブラーを観て、
これこそが自分の欲していたものだ!と思ったことがきっかけです。
使ってみた感想
感想としては、「使い始めて超良かった」です。
コップに氷を大量に入れても一切結露しない
どんなに熱湯を入れても手に持てないほど熱くはならない
(子供がいると飲むのを中断されがちなので)
コップの深さがあるので、抽出したコーヒーとドリップコーヒーのパッケージが触れない
子供が触って落としたとしても割れないから安全
逆にステンレスタンブラーのデメリットとして、食洗機で洗えないというデメリットもありますがコップ一つを食洗器に入れられなくなったところで、生活に大きく影響しないと割り切ってます。
まとめ
ここまで紹介したタンブラーですが、以下のような方に向いています。
コップを絶対に食洗器で洗いたいというこだわりが無い方
コップは陶器じゃないとダメというこだわりが無い方
何かを飲むときにはじっくり飲みたい方
小さい子供がいて割れないコップを探している方
ところでですが散々絶賛したタンブラー、実は私これ買ってないんですよねw
買おうと思う前に、以前の会社で記念品にタンブラーをもらっていたことを記憶していて、家を漁っていたら見つかったので。
そのため買ったもののレビューではないので具体的な商品紹介はできません。
気になった方は楽天かAmazonで適当に探してポチりましょうw!
楽天↓
【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ (rakuten.co.jp)
Amazon↓
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
皆様のQOL向上に役立てて頂くと幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
くまさはブログ村に参加しています。
面白かった、役に立ったと思ってくださった方は以下ブログ村への投票をお願いします。