こんにちは、くまさです。
こんな方に向けて食洗機を買って使ってみた体験談を書きます。
前回食洗機の有用性について書きました。
前回の記事では食洗機の有用性を中心に書いたので、
今回の記事は実際に買った体験談(失敗談含む)について書きます。

・食洗機選びで失敗したくない方
はじめに
前回の記事で書いた通り、私は賃貸住まいのためビルトイン型食洗機を購入するという選択肢はありませんでした。
そのため食洗機は据置型食洗機の中で検討しました。
家電量販店で食洗機を購入
家電量販店に向かって買ったのはPanasonicのNP-TA4。
![]()
製品HPより引用
特徴は以下です。
食洗機の庫内が二段になっていてたくさん食器が入る
洗える量は5人分の食器(40点)
庫内にある「ちょこっとホルダー」で小物も洗いやすい
ただ、店員さんに話を聞くと食洗機の取付のためには分岐水栓を取り付ける必要があり、場合によっては取付ができない水栓もあるとのこと。
そのため、一度家に来てもらって、分岐水栓が取付くか確認してもらってダメであれば返品してOKという話になりました。
この融通の利くところが実店舗で買うメリットですね。
そして後にこの判断に助けられることになります。
そしてトラブル発生
食洗機が届く日。
業者の人が分岐水栓を取り付けようとすると・・
と無慈悲な一言。
そんなわけで再度食洗機を選ぶことになりました。
分岐水栓を付けなくても使える食洗機の紹介
家のキッチンに分岐水栓が付けられなかったので、別の食洗機を検討してみました。
でも分岐水栓を使わずに使える食洗機ってあるんでしょうか?
だって食器を洗うための水を食洗機に供給する必要がありますからね。
ところがありました。
新たに買った食洗機はこちら。
![]()
製品HPより引用
上のパナソニックの食洗機を買った家電量販店で、分岐水栓無しで売っていたのはこの商品のみだったのでこちらとなりました。
この食洗機の特徴は以下です。
分岐水栓の取付は不要。工事も不要。
食洗機への水の供給はタンクに自分で入れる
洗える量は2~3人分の食器(12~13点)
使ってみた感想
洗浄力について
洗浄力についてはとても満足しています。
油によるヌルヌルを手洗いに比べてしっかりと落としてくれるのが特に気に入っているポイントです。
油分の多い食器を手洗いしている時って、食器を洗ってるうちにスポンジに油が移ってきてしまって何度も洗剤継ぎ足して洗ってないですか?
何度も洗剤を足しては洗い足しては洗い・・という工程が地味にストレスでしたがこのストレスから解放されました。
この理由が気になって調べましたが、理由は以下のようです。
手洗いだと水温は40℃程度まで(高温にすると触れなくなるため)
食洗機は水に触らなくてよいので水温を高温(60℃以上)にできる
油は高温の水で流すと落ちやすくなる
ちなみにですが、買えなかった食洗機(PanasonicのNP-TA4)に付いていたちょこっとホルダーと同じ機能は今回買った食洗機には付いていません。
そのため、お弁当で使ったシリコンカップは下の写真のようなカゴに入れて食洗機内で洗っています。
油汚れもしっかりと落とすことができています。
ちなみに、カゴ自体は100円ショップで買えます。

水を入れる手間について
今回購入した食洗機は食洗機内に水を自分で注ぎ入れる必要があります。
方法としては以下2つです。
方法①:食洗機のタンクを外してその中に水を入れ、食洗機にセット
方法②:付属していたカップで食洗機のタンクに3回に分けて注ぎ入れる
方法①のタンクに水を溜めて食洗機にセットをする方法は女性ではちょっと重すぎ、方法②の付属カップで3回に分けて食洗機のタンクに注ぐには正直手間がかかります。
どちらも一長一短なので、食洗機のタンク内に直接水道から水を注ぎこむ方法を考えています。

洗剤について
食洗機への洗剤のセットは簡単です。
食洗機のドアのを開けてドアの内側に洗剤を注ぐだけです。

食洗機用洗剤は手洗い用洗剤と種類が異なります。

そのため間違って手洗い用洗剤を食洗機内に入れないようにしましょう。
(故障の原因になります)
与洗いで付いた手洗い用洗剤が食器に少し付いたまま食洗機に入れてしまった時は、庫内の泡立ちにビックリしたことがありました・・
運転音について
運転の音がうるさくないかな?と思っていましたが、これについては私はあまり気になりませんでした。
LDKの作りの部屋なのでテレビの音は聞こえづらくなりますが、テレビの音量を上げることで対策しています。
寝る時も問題なしです。
キッチンの横が寝室なので寝る前に食洗機を動かすとうるさくないかな?と思っていましたが、問題無しです。
むしろ食洗機の水の音が心地よく、眠りやすくなりましたw
まとめ
分岐水栓が付けられなくて食洗機を使えないということもある
食洗機を購入する前に分岐水栓のことも考えておくこと 分岐水栓が使えずに購入した食洗機は
買って使ってみた感想としては満足
皆様のQOL向上に役立てて頂くと幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
くまさはブログ村に参加しています。
面白かった、役に立ったと思ってくださった方は以下ブログ村への投票をお願いします。