QOL

【体験談】省スペース化のための100均グッズ活用法

こんにちは、くまさです。

 

今住んでる家が狭い・・良い収納グッズで家を広くする方法ないかな?

皆さんは100円均一のお店って行きますか?

私は今まではあまり行かなかったんですが、近所に100円均一のお店があるので現在の住まいに引っ越してからは時々行くようになりました。

100円の商品でも上手に使うことでコスパ良くQOLが上げることができます。

そのため今回は私がやっている、100円で買える商品をうまく活用するアイデアをシェアします。

 

今回はこんな疑問を持つ方に解説します。

こんな人におすすめ
・住んでいる家が狭くて困っている
・できる限りお金のかからない方法で、家を広く使えるアイデアが欲しい

 

この記事を読み進めると、以下のことを得ることができます。

100円のまな板スタンドで家を広くするためのアイデアを知ることができる

はじめに

今回紹介するのは、まな板スタンドです。

まな板を立てるために、まな板スタンドって売ってますよね?

これって質にこだわらなければ100円均一のお店で買えます。

そしてこのまな板スタンドは、まな板を立てること以外にも実は結構使い道があります。

それはどんな時かと言うと、平たいものを立てるときです。

平たいものをまな板スタンドを使って立てることで、省スペース化することができるんです。

今回は我が家の実際の活用方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

まな板スタンドの使い方

PCを置くスペースの削減

まず使い方の1つ目はPCを置くスペースの削減です。

今、世間ではデュアルディスプレイが流行ってます。

私もこの流行に乗っかってモニターを買おうと思ったんですが、買う前に以下のことが引っかかったんです。

・我が家はノートPCが2台ある

・モニターを新たに買うにもお金がかかる。(1万円~)

くまさ
くまさ
だったらノートPCの2台体制でデュアルディスプレイでやりたいこと(業務効率化)をできないかな?

 

そんなことを考えて私はノートPC2台体制で自宅のオフィス環境を構築することにしました。

しかしそれでも私的にはこれでは問題があったのです。

それは何かと言うと、ノートPC2台を机に置くと机の上のスペースを取ってしまうこと。

私は頭の整理のために習慣的に紙を書く頻度が多いので、紙を書くスペースが少なくなることは避けたいんです。

そこでサブで使用しているノートPCをまな板スタンドで立てて机上のスペースを確保しました。

立てたことでキーボードは打ちづらくなりますが、マウス操作がメインであること、使っても数字を打ち込むくらいなので、後付けのテンキーをつなげることで快適に使用できています。

体組成計を立てる

我が家には体のコンディションを定期的に確認するために体組成計があります。

我が家はこれを立てるためにまな板スタンドを使っています。

 

これを読んでる方の中でも、体重計・体組成計を持っている方は多いのではないでしょうか?

そしてほとんどの人って、体重計・体組成計って脱衣所に置きませんか?

そして脱衣所というのは大体狭く作られている・・つまり邪魔w!

かといってどこかに立てかけるとズルズルと落ちてきてしまって体重計・体組成計を壊してしまうリスクがあります。

 

そこで我が家では体重計をまな板スタンドを使って立てて使っています。

こちらも問題なく何年も使い続けられています。

まな板スタンドを使う上で気を付けること

色んなものを立てられて100円で買えるまな板スタンド、でも気を付けることもあります。

それはあまり重いものは立てられないということ。

売ってるものを見ると耐荷重500gとかです。

あまり重いものを立てかけると倒れてしまって、立てかけたものや倒れた先にあるものを壊してしまいます。

その点は気を付けて使用してください。

まとめ

まな板スタンドは平たいものを立てかけて使って省スペース化

具体的にはノートPCの立てかけに利用

体重計・体組成計の立てかけに利用

 

皆様のQOL向上に役立てて頂くと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

くまさはブログ村に参加しています。
面白かった、役に立ったと思ってくださった方は以下ブログ村への投票をお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村